第72回技術懇談会を,2024年9月6日(金)に材料・物性研究機構(NIMS)で開催予定です,詳細が決まりましたら,ご連絡いたします.
ekanto-user01 のすべての投稿
2024年度東関東支部総会及び第71回技術懇談会開催
2024年4月26日(金)に2024年度東関東支部総会及び第71回技術懇談会を産業技術総合研究所 つくば中央事業東地区で開催しました.ご参加、ありがとうございました.
第70回技術懇談会「電気自動車モータのセグメントワイヤの曲げ加工の現状」を2024年1月25日開催しました。
2024年1月25日に第70回技術懇談会「電気自動車モータのセグメントワイヤの曲げ加工の現状」で開催いたしました。また日本大学津田沼キャンパスの見学会と、約4年ぶりにコロナ禍初の懇談会を開催いたしました。
第69回技術懇談会「鍛造加工とそれを支える周辺技術」及び見学会開催
2023年9月8日(金) ㈱青山製作所 茨城工場にて、第69回技術懇談会及び見学会を開催いたしました。台風の中、ご参加ありがとうございました。
次回技術懇談会は2024年1月開催で計画中です。
2023年度総会・第68回技術懇談会「チューブフォーミング研究の最新動向」開催
東関東支部 第67回技術懇談会〈Web開催〉「塑性加工を支える工具」
関東地域3支部新進部会合同若手学生研究交流会〈Web開催〉
東関東支部 第66回技術懇談会〈Web開催〉「マグネシウム合金やチタン合金などの難加工材での塑性加工」
東関東支部2022年度総会・第65回技術懇談会<Web開催>「形状、機械的特性、機能の三位一体を目指した塑性加工」
東関東支部 2022年度総会・第65回技術懇談会
「形状、機械的特性、機能の三位一体を目指した塑性加工」
日 時:2022年4月22日(金) 13:00~17:05
会 場:オンライン開催 (Web-exを使用)
主 催:日本塑性加工学会 東関東支部
プログラム:
- 総会 (13:00~13:20)
- 第65回技術懇談会 (13:30~17:05)
開会の挨拶 東関東支部長 高橋 進君
司会 加藤 正仁君
- 「構造付与による機能性表面」
(13:35~14:15)
産業技術総合研究所 栗原 一真君
- 「特性付与を考慮した伸線技術の開発(仮)」 (14:15~14:55)
産業技術総合研究所 梶野 智史君
休憩 (14:55~15:05)
- 「流入制御による多段深絞り製品の差厚成形技術」 (15:05~15:45)
日本製鉄(株) 岩永 修一君
- 「工具先鋭化による鉄心せん断加工の高度化と鉄損軽減」 (15:45~16:25)
富山大学 白鳥 智美君
- 「塑性加工製品の強度評価(加工硬化による強度向上)」 (16:25~17:05)
茨城大学 西野 創一郎君
定 員:50名
参加費:無料
申込方法:下記のGoogle Formに必要事項をご記入ください.
(https://forms.gle/6mWfZ5bXYpx28J4t8)
なお,Google Fromがお使いになれない方は,E-mailにて「東関東支部・総会・第65回技術懇談会」と記し,(1)出席の行事(総会,技術懇談会),(2)氏名,(3)勤務先(名称,所属),(4)連絡先(E-mail),(5)会員資格を明記の上,下記までお申し込みください.
申込先:〒275‐8575 千葉県習志野市泉町1-2ー1
日本大学 生産工学部 機械工学科
鈴木康介 宛
電話:047-474-2346 FAX:047-474-2349
E-mail:suzuki.kosuke@nihon-u.ac.jp
申込締切:2022年4月15日(金) 17:00
※総会委任状について:当日は東関東支部総会が開催されます.総会ご欠席の東関東支部会員の皆様は,委任状を上記申込先と同じ日本大学 鈴木康介 までご提出くださいます様御願い申し上げます.委任状は,Google formでもお送りいただけます.
東関東支部 第64回技術懇談会 「人と塑性の関わりを観る ― 分野の枠を超えて」
東関東支部 第64回技術懇談会 <Web開催>
「人と塑性の関わりを観る ― 分野の枠を超えて」
日時: 2022年1月14日(金)13:30~16:30
会場: オンライン開催(Zoomを使用予定)
主催: 日本塑性加工学会 東関東支部
プログラム:
- 第64回技術懇談会 (13:30~16:30)
開会の挨拶 東関東支部長 髙橋 進 君
司会 木更津高専 関口 明生 君- 「インクリメンタルフォーミング技術の俯瞰」
(13:40~14:20)
静岡大学 田中 繁一 君 - 「へら絞り職人の技術と発展」
(14:20~15:00)
株式会社北嶋絞製作所 半澤 実 君
- 「インクリメンタルフォーミング技術の俯瞰」
(休憩) (15:00~15:10)
- 「次世代たたら協創センターが描く金属と人の関わり―いままでとこれから」
(15:10~15:50)
島根大学 次世代たたら協創センター
大庭 卓也 君
- 「日用作品の美術と技術」(仮題)
(15:50~16:30)
株式会社玉川堂 玉川 基行 君
定員: 40名(予定)
参加費: 無料
注意点: 講演の録画・録音はご遠慮ください.
申込方法: https://forms.office.com/r/w1v3D7YCdB
上記URLの入力フォームにアクセスいただき,(1)氏名,(2)勤務先(名称,所属),(3)連絡先(E-mail, 電話),(4)会員資格をご入力いただき,お申し込みください.キャンセルや変更の場合は下記連絡先までE-mail等でご連絡願います.
連絡先: 〒292-0041 千葉県木更津市清見台東2-11-1
木更津工業高等専門学校 電子制御工学科
関口 明生 宛
TEL: 0438-30-4000(代表)
E-mail: sekiguchi@d.kisarazu.ac.jp
申込締切: 2021年12月17日(金) 17:00
※当日の接続に関する個別のトラブルは,基本的にはサポートできません.恐縮ながらご了承願います.