2023年9月8日(金) ㈱青山製作所 茨城工場にて、第69回技術懇談会及び見学会を開催いたしました。台風の中、ご参加ありがとうございました。
次回技術懇談会は2024年1月開催で計画中です。
2023年9月8日(金) ㈱青山製作所 茨城工場にて、第69回技術懇談会及び見学会を開催いたしました。台風の中、ご参加ありがとうございました。
次回技術懇談会は2024年1月開催で計画中です。
東関東支部 2022年度総会・第65回技術懇談会
「形状、機械的特性、機能の三位一体を目指した塑性加工」
日 時:2022年4月22日(金) 13:00~17:05
会 場:オンライン開催 (Web-exを使用)
主 催:日本塑性加工学会 東関東支部
プログラム:
開会の挨拶 東関東支部長 高橋 進君
司会 加藤 正仁君
(13:35~14:15)
産業技術総合研究所 栗原 一真君
産業技術総合研究所 梶野 智史君
休憩 (14:55~15:05)
日本製鉄(株) 岩永 修一君
富山大学 白鳥 智美君
茨城大学 西野 創一郎君
定 員:50名
参加費:無料
申込方法:下記のGoogle Formに必要事項をご記入ください.
(https://forms.gle/6mWfZ5bXYpx28J4t8)
なお,Google Fromがお使いになれない方は,E-mailにて「東関東支部・総会・第65回技術懇談会」と記し,(1)出席の行事(総会,技術懇談会),(2)氏名,(3)勤務先(名称,所属),(4)連絡先(E-mail),(5)会員資格を明記の上,下記までお申し込みください.
申込先:〒275‐8575 千葉県習志野市泉町1-2ー1
日本大学 生産工学部 機械工学科
鈴木康介 宛
電話:047-474-2346 FAX:047-474-2349
E-mail:suzuki.kosuke@nihon-u.ac.jp
申込締切:2022年4月15日(金) 17:00
※総会委任状について:当日は東関東支部総会が開催されます.総会ご欠席の東関東支部会員の皆様は,委任状を上記申込先と同じ日本大学 鈴木康介 までご提出くださいます様御願い申し上げます.委任状は,Google formでもお送りいただけます.
東関東支部 第64回技術懇談会 <Web開催>
「人と塑性の関わりを観る ― 分野の枠を超えて」
日時: 2022年1月14日(金)13:30~16:30
会場: オンライン開催(Zoomを使用予定)
主催: 日本塑性加工学会 東関東支部
プログラム:
(休憩) (15:00~15:10)
定員: 40名(予定)
参加費: 無料
注意点: 講演の録画・録音はご遠慮ください.
申込方法: https://forms.office.com/r/w1v3D7YCdB
上記URLの入力フォームにアクセスいただき,(1)氏名,(2)勤務先(名称,所属),(3)連絡先(E-mail, 電話),(4)会員資格をご入力いただき,お申し込みください.キャンセルや変更の場合は下記連絡先までE-mail等でご連絡願います.
連絡先: 〒292-0041 千葉県木更津市清見台東2-11-1
木更津工業高等専門学校 電子制御工学科
関口 明生 宛
TEL: 0438-30-4000(代表)
E-mail: sekiguchi@d.kisarazu.ac.jp
申込締切: 2021年12月17日(金) 17:00
※当日の接続に関する個別のトラブルは,基本的にはサポートできません.恐縮ながらご了承願います.
東関東支部 第63回技術懇談会 <Web開催>
「塑性加工における高度な材質データを取得する実験研究」
日時 : 2021年9月22日(水) 13:25~16:10
場所 : Webexによるオンライン開催
主催 : 日本塑性加工学会 東関東支部
プログラム:
(開始13:25)
開会挨拶 東関東支部長 髙橋 進君
司会 上路 林太郎君
(1) 「二軸応力試験による降伏関数の同定」
(13:30~14:00)
東京農工大 桑原 利彦君
(2) 「引張試験の基礎と応力,ひずみ,
機械的特性の整理方法」
(14:00~14:30)
兵庫県立大学 土田 紀之君
(休憩) (14:30~14:40)
(3) 「熱間二段圧縮試験への逆解析の適用と
再結晶速度の同定法」
(14:40~15:10)
東京電機大学 柳田 明君
(4) 「炭素鋼の応力負荷を伴う熱処理時の
相変態挙動の測定」
(15:10~15:40)
物質・材料研究機構 上路 林太郎君
(5) 「DICによるオーバーマッチ溶接接手の変形解析」
(15:40~16:00)
物質・材料研究機構 邱 海君
(6) 質疑応答
(16 : 00~16 : 10)
定員:40名
参加費:無料
申込方法:E-mailにて「東関東支部・第63回技術懇談会」と記し,
(1)氏名,(2)勤務先(名称,所属),(3)連絡先(E-mail),(4)会員資格を明記の上,下記までお申し込みください.
申込先:〒305-0047 茨城県つくば市千現1-2-1
物質・材料研究機構(NIMS)
構造材料研究拠点 上路 林太郎 宛
TEL : 029-859-2297 FAX : 029-859-2402
E-mail : UEJI.Rintaro@nims.go.jp
申込締切:2021年9月16日(木) 17:00
*オンライン開催にあたり,接続方法や通信状況の確保等は,申し訳ありませんが支部事務局ではご対応できませんので,各個人でご対応をお願いいたします.
東関東支部 2021年度総会,第62回技術懇談会 <Web開催>
「東関東支部所属大学・高専の研究動向」
日時 : 2021年4月23日(金) 13:00~16:30
場所 : Web-EXによるオンライン開催
主催 : 日本塑性加工学会 東関東支部
プログラム:
1.総会 (13:00~13:20)
2.第62回技術懇談会 (13:30~16:30)
開会挨拶 東関東支部長 髙橋 進君
司会 鈴木 康介君
(1) 「千葉大学 工学部 機械工学コース
材料工学研究室紹介」
(13:40~14:20)
千葉大学 糸井 貴臣君
(2) 「金属材料の高強度化と塑性加工に関する研究
(倉本繁・小林純也研究室)」
(14:20~15:00)
茨城大学 小林 純也君
(休憩) (15:00~15:10)
(3) 「成形とプロセスの観える化技術に関する研究
(高橋進・鈴木康介研究室)」
(15:10~15:50)
日本大学 鈴木 康介君
(4) 「木更津高専における逐次成形の取組みのご紹介」
(15:50~16:30)
木更津工業高等専門学校 関口 明生君
定員:40名
参加費:無料
申込方法:E-mailにて「東関東支部・第62回技術懇談会」と記し,
(1)出席の行事(総会,技術懇談会),(2)氏名,(3)勤務先(名称,所属),(4)連絡先(E-mail),(5)会員資格を明記の上,下記までお申し込みください.
申込先:〒275-8575 千葉県習志野市泉町1-2-1
日本大学 生産工学部 機械工学科
鈴木康介 宛
TEL : 047-474-2346 FAX : 047-474-2349
E-mail : suzuki.kosuke@nihon-u.ac.jp
申込締切:2020年4月16日(金) 17:00
*オンライン開催にあたり,接続方法や通信状況の確保等は,申し訳ありませんが支部事務局ではご対応できませんので,各個人でご対応をお願いいたします.
※総会委任状について:当日は東関東支部総会が開催されます.総会ご欠席の東関東支部会員の皆様は,日本大学 鈴木まで委任状をご提出ください
東関東支部 第61回技術懇談会
「塑性流動を用いた接合技術について」
日 時:2021年1月29日(金)14:00~16:50
会 場:Web開催(使用ソフト:Zoom)
主 催:日本塑性加工学会 東関東支部
プログラム:
開会の挨拶 東関東支部長 高橋 進君
司会 茨城県産業技術イノベーションセンター
行武 栄太郎君
(14:00~14:40)
大阪大学接合科学技術研究所 藤井 英俊君
摩擦圧接技術と活用事例」 (14:40~15:20)
(株)伊藤製鐵所 野田 貴之君
(休憩)
(15:30~16:10)
日本大学 前田 将克君
(16:10~16:50)
シロキ工業(株) 上浦 友洋君
定 員:40名
参加費:支部会員、 学生会員、一般会員:無料
申込方法:E-mailで,「東関東支部・総会・第61回技術懇談会」と記し,
(1)氏名,(2)勤務先(名称,所属),(3)連絡先(住所,TEL,FAX,E-mail),(4)会員資格を明記の上,下記までお申し込みください.
申込先:〒311-3195 茨城県東茨城郡茨城町長岡3781-1
茨城県産業技術イノベーションセンター
研究推進Gr 行武栄太郎 宛
TEL:029-293-7212 FAX:029-293-8029
e-mail:yukutake@itic.pref.ibaraki.jp
申込締切:2021年1月20日(水) 17:00
*新型コロナウイルスの影響により,Webでの開催となりますので,何卒よろしくお願い申し上げます.